Si-phon(サイフォン)『太平洋決戦~全軍突撃せよ~』戦略級空母戦ソリティアゲームとして登場!
太平洋決戦~全軍突撃せよ~
  • Si-phonトップページ
  • Si-phon製品紹介
  • ユーザー登録
  • ご購入
  • Si-phonGameClub

  • デジタルアプリ
  • Si-phonBoardGame
Si-phonトップ > サイフォン製品紹介 > Si-phonBoardGame > 太平洋決戦 > デザインコンセプト

太平洋決戦~全軍突撃せよ~デザインコンセプト

■Si-phonGameClubコラム記事(ゲーム観などの綴り)
「戦略級空母戦ゲームの可能性 について」
「ドイツゲームとウォーゲーム について」

■太平洋決戦デザイナーズノート(解説書冒頭より転載)
「デザイナーズノート」

■太平洋決戦制作ノート(制作期間中の雑記)
「制作ノート」(3/15追記)

■太平洋決戦ディベロッパーズノート(ゲームの視点・思考など)
「デベロッパーズノートノート」(3/21追記)


ゲームコンセプト

戦略級空母戦ゲームとして登場するSi-phonBoardGameNo.2『太平洋決戦~全軍突撃せよ~』のコンセプトは、以下の通り。

 1.ソリティアシステムである事

 2.空母戦を再現する戦略級ゲームである事

 3.そのシステムを以って太平洋戦争を表現する事

これらのコンセプトにより、ゲームデザインは進み製品化される事となる。


1.ソリティアシステムである事

ゲームは『信玄上洛』に続き、ソリティアシステムを踏襲する事となる。デジタルへの移植の可能性を作る為にも、ソリティアシステムは有効なシステムであり、またアナログのインスト時にも有効であると感じているからである。
ただひとつ難点なのは、デジタルの可能性を見込む程、シークエンスが複雑になるという事である。これは、通常のアナログウォーゲームのシステムでは、デジタル化する場合にあっさりと終わってしまい、対人対戦では間に合っていた場の持ち方が、物足りない処理となってしまうからである。

だが信玄上洛の時に、意外とベテランのアナログユーザーから、応援の声を多く頂き、今回の踏襲へと繋がった。


2.空母戦を再現する戦略級ゲームである事

索敵は行わないものの、敵の艦隊にはダミーマーカーが混ざっており、攻撃が空振りに終わる事もある。また、艦隊は1枚のチャートで艦船と航空隊を管理し、各ターン、移動前にローテーション作業を行う事となる。艦隊は配置の場所により役割があり、航空隊も一度の攻撃の規模が決まっている。航空隊の攻撃は強力であるが、消耗も大きく、そう何度も連続した攻撃は難しい。かといって、戦闘艦のみの艦隊では空母を含む艦隊を補足できない。
艦隊戦では、先頭の艦型によって先攻後攻が決定する。艦型が大きければ有利ではあるが、敵に逃げられる事もある。あえて小型の艦隊で相手を呼び込み、懐へ飛び込んで大打撃を与える戦法もあるだろう。
ゲームのターン中は、そうした空母と航空隊と戦闘艦の戦闘序列を楽しむ事となる。


3.そのシステムを以って太平洋戦争を表現する事

単に戦略級空母戦ゲームに終わらず、折角、艦隊戦も行える事で、連合艦隊と太平洋艦隊との対決もシチュエーションしたい。とは言っても、真珠湾ありきでゲームは進むので、ここでは太平洋戦争の終わり方について表現したい。
1942年を舞台にしているが、この年の戦闘結果によって、大戦の行く末を決定しようというものである。
場合によっては、ミッドウェーでお互い空母が沈む事なく、その後、大空母決戦が発生したり、空母を囮として戦艦を中心とした艦隊がガダルカナルに突入したり、米軍も太平洋の部隊がいなくなって大西洋の部隊が投入されたり、米軍も空母がいなくなって戦艦を中心とした艦隊が日本軍へ突撃してくるなど、そうした苦しい戦いを続けた結果として、太平洋戦争の結果を重ねるというものである。


  • Si-phonBoardGameトップ
  • 太平洋決戦トップ
  • ゲーム内容
  • シナリオ紹介
  • デザインコンセプト
    • ゲームコンセプト
    • デザイナーズノート
    • 制作ノート
    • ディベロッパーズノート
  • Q&A
  • 製品概要
  • デジタルアプリ版

応援バナー

Si-phonBoardGame 応援バナー

太平洋決戦 山本五十六応援バナー

太平洋決戦 南雲忠一応援バナー

太平洋決戦 山口多聞応援バナー

太平洋決戦 江草隆繁応援バナー

太平洋決戦 村田重治応援バナー

このページのトップへ

  • デジタルアプリ
  • サイフォンボードゲーム
  • Si-phonGameClub

  • 空母決戦
  • 戦ノ国
  • 源平争乱
  • 製品紹介
  • 製品裏話
  • サポート
  • ご購入
  • 組織案内
  • 個人情報保護方針

Copyright Si-phon All rights reserved.