ガザラの戦い-Battle of Gazala-|サイフォン&コマンドマガジンが放つタブレットウォーゲーム
ガザラの戦い-Battle of Gazala- こまあぷ‐kama app‐

ガザラの戦い-Battle of Gazala-作戦研究

 ガザラの戦いのゲームバランスは、史実でも勝利しているドイツ軍に、6~7割の確率で勝利できる優位性があります。しかしながら、イギリス軍は戦術によってこの確率を上げる事は可能であり、ドイツ軍であっても勝利が保障される訳ではありません。より有利な戦闘、より有利に持ち込める陣形など、それらを駆使する事で勝利できる楽しみ方をこちらで展開します。

■ドイツ軍(アフリカ装甲軍)が勝つ為に

こまあぷ‐kama app‐

第15装甲師団/第21装甲師団

 ドイツ軍は強力な二個の装甲師団が攻撃の主軸である。これらのユニットでイギリス軍を撃破し、ガザラ陣地の崩壊を目指すが、トブルク周辺の守備が脆いようであれば、トブルクを強襲するのが勝利に近い。問題点は、戦闘すると1/3の確率で補給不足を生じ、戦闘力が2になる点である。この時包囲されると壊滅の危機に陥るので、できるだけ包囲されない行動を目指すべきである。なお、序盤より補給回復を多用すると時間軸が経過してしまい、時間切れでイギリス軍が勝利する可能性を高めてしまう為、補給回復の行動には注意が必要であるが、補給不足の状態でも、イギリス軍戦車部隊とは対等な戦闘が可能である点が悩ましい。

第90軽師団

 15Pz、21Pzのドイツ二個師団が壊滅してしまった場合は、当然ながら、こちらのユニットが戦闘の主軸となる。トブルクの守備隊は戦闘力が4ある為、戦うと不利な戦いを演じる事となるが、トブルク周辺の防備が脆いのであれば、トブルク解放型の勝利を目指すのも手である。ガザラ陣地崩壊型の勝利を目指すのであれば、早期にビルエルゴビの守備隊を壊滅させておくべきである。

アリエテ戦車師団(イタリア軍)

 上記のドイツ軍ユニットが壊滅してしまった場合は、このユニットで戦うしか残されていない。一般に弱いイメージのイタリア軍であるが、ガザラの戦いでは健闘した点を評価されているのか、イギリス軍と対等の戦闘力を持つので、ガザラ陣地崩壊型の勝利を目指す事は可能である。また補給不足にならないので、積極的に攻撃を仕掛ける事が可能である。



■イギリス軍(第8軍)が勝つ為に

こまあぷ‐kama app‐

第七機甲師団

 3ユニットで構成される戦車ユニット群である。序盤からドイツ軍の攻撃に晒されるが、巧く後退させる事で、第一機甲師団と共に凹型の防御線を構築する事ができる。この陣地構築の目的は、侵入したドイツ軍を包囲殲滅させる事であり、同一師団効果を発揮できるイベントでも活躍できるだろう。なお、終盤はトブルクやガザラ、ビルエルゴビの守備を行う必要性も出てくる。

第一機甲師団

 上記師団と同様、3ユニットで構成させる戦車ユニット群である。運用方法も似ており、更に守備的な色合いが強い。同一師団効果が発揮できるイベントは、ゲームの終盤に発生する事が多い為、序盤に無駄な攻撃でユニットを失わないように注意すべきである。終盤までトブルクやガザラ前面の守備を担当する。

第32戦車旅団

 ガザラの東に配置された戦車ユニットである。上記であげた凹型陣地を構築した場合、その後方へ移動する事で、予備として戦線の穴を補充したり、突出したドイツ軍に側面攻撃を仕掛けたりできる。またユニットが少なくなる終盤は、トブルクやガザラの守備に必要な為、イギリス軍の中では重要なユニットであると言えるだろう。

第1戦車旅団

 ガザラとビルハケイムの中間に配置された戦車ユニットである。そのままガザラ陣地の防衛隊としても機能するが、西方周りで、イタリア軍のアリエテ師団へ遊撃する事も可能だ。遊撃とは陽動が目的であり、失敗しても痛みは小さく、当たれば儲けものという作戦内容なので、この部隊に向いた作戦である。アリエテを撃破したなら、下回りでロンメルゾーンへ侵入し、ドイツ軍の後退を妨害する役目も負えるだろう。



■ドイツ軍エキスパートモード

 ドイツ軍エキスパートモードは、設定がドイツ軍に圧倒的に有利であったドイツ軍モードの難易度を向上させたモードである。難易度を上げたといっても、計算式をインチキしたものではなく、勝利条件の設定へより史実の内容を反映させたものだ。その勝利条件は、攻略が難しくなったトブルクと共に、イギリス軍戦車部隊の全滅も条件に加わる。イギリス軍戦車部隊を全滅させ、ガザラ陣地の崩壊かトブルクの解放で勝利である。この条件を満たすには、これまでのノウハウを最大限に活かし、時間との戦い=枢軸側の補給の限界との戦いに挑まなければならない。

【勝利条件】

ドイツ軍 勝敗
 条件
勝利 イギリス軍戦車ユニットの全滅及び、
イギリス軍守備隊ユニット(トブルクを除く)の全滅orトブルクの制圧
敗北 ドイツ軍戦車ユニットの全滅
タイムオーバー

こまあぷ‐kama app‐

確率からの分析

 このモードで勝利を収めるには苦労する。何故なら、データの上からでも時間が不足するからだ。ガザラシステムの場合、プレイヤーの手番数がどれほど回ってくるのかが計算し難いが、時間軸を基に目安を置くとしたなら、ひとつの考え方として、サイコロで6回のゾロ目が出ると終了となる。これより両軍36回の手番が発生するとして、その半分の18回がプレイヤーの手番に計算できる。この18回の手番数にして、およそ13ユニットを撃破する必要がある。これが辛い。
 例えば4:2の比率で戦闘しても、勝利する確率は七割であり、三割は勝ちではない。しかも勝利したとして、相手に後退されては、そのユニットへ再度の攻撃を必要とする。つまりこのモードで勝利するには、包囲中か、退却できない相手へ攻撃を加え、確実に撃破していかないと、ドイツ軍撤退のイベントが発生してゲームオーバーとなる。
 手番18回の七割は約13となる。この数は撃破するイギリス軍ユニット数に等しい。つまり、確率論からも無駄な手は許されないが、どうしてもロスは出るものである。そのロスを何処で吸収するかも、勝利のポイントとなる。コンピュータは動く必要性が無い場合は動かないが、補給切れになっているユニットに対しては攻撃を加えてくる事がある。その行動を逆手に取って、補給切れのユニットを囮にし、返り討ちできれば良し、できなくとも相手を包囲しやすい場所へ移動させる事で、ロスを吸収できる。プレイ経験を活かし、戦術を練る楽しみ方がこのモードの存在意義と言える。

勝利条件からの分析

 ドイツ軍エキスパートモードの勝利条件は、1.イギリス軍戦車8ユニットの撃破、かつ、2.ガザラ陣地の守備隊5ユニットの撃破、若しくは、3.トブルクへの侵入、である。1.は絶対条件、2.3.は付随する選択条件となる。
 イギリス軍戦車ユニットの撃破は絶対条件である為、上記、確率からの分析の項通り、包囲したり、退却できない様にして撃破していかなければならない。これを如何に効率よく、短いターン数で撃破できるかが勝利への道である。そして残る選択条件のふたつのどちらかを達成すると勝利する。この選択条件のみ双方達成しても、イギリス軍戦車ユニットを全滅させない限り、勝利とはならないので注意が必要だ。
 ここでの選択は、単にターン数と確率の問題である。トブルク守備隊の戦闘力がいくつになのかが問題であるが、戦闘力4のドイツ軍装甲師団が残っている限り、勝利する可能性がある。特に守備隊が6以下になっているのであれば、退路がある限り攻撃する価値はある。これに対してガザラ陣地守備隊の戦闘力は低いものの、東西に分かれて残った場合、全部を撃破するのに何ターン(手番)かかるかが問題である。これらを比較して、速く達成できそうな条件を選択する事が有利だろう。ちなみに通常モードもそうであるが、トブルク守備隊を撃破してもトブルクへ侵入しないと条件は達成できないので注意。




■CRT(戦闘結果判定表)

 戦闘は、お互いのユニットの戦闘力とダイスの目を加えた値で比較します。ここでよく考えなくてはいけない事は、戦力2同士のユニットで勝利できる確率は50%ではありません。
 一覧表「2:2」の欄にある通り、この時勝利できる確率は41.7%です。ま同じ確率で敗北し、11.7%の確率で自滅します。以下、戦闘結果の一覧表をあげていますので、参考にして下さい。

 ◎ 攻撃成功 防御側全滅
 ○ 攻撃成功 防御側退却(出来ない場合は全滅)
 - 引き分け 被害なし
 × 攻撃失敗 攻撃側退却(出来ない場合は全滅)
 ※ 攻撃失敗 攻撃側全滅


■戦闘結果一覧 戦闘力+ダイス (横軸:攻撃側、縦軸:防御側)
横:攻撃
縦:防御
23456789101112
2
3×
4×
5××
6××
7×××
8×××
9××××
10××××
※1A/7Aイベント時は、戦闘に参加したユニットの戦力値合計にダイス目を加えます。


■個別結果 ダイスのみ (横軸:攻撃側、縦軸:防御側)

  4:1  3:1  2:1  1:1
  4:2  3:2  2:2  1:2
  4:3  3:3  2:3  1:3
  4:4  3:4  2:4  1:4

戦力比4:1

戦力4:1123456
1
2
3
4
5×
6××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破1541.7
攻撃成功◎+○3083.3
引き分け38.3
攻撃失敗×+※38.3
自滅00

戦力比4:2

戦力4:2123456
1
2
3
4×
5××
6×××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破925
攻撃成功◎+○2672.2
引き分け411.1
攻撃失敗×+※616.7
自滅00

戦力比4:3

戦力4:3123456
1
2
3×
4××
5×××
6××××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破411.1
攻撃成功◎+○2158.3
引き分け513.9
攻撃失敗×+※1027.8
自滅00

戦力比4:4

戦力4:4123456
1
2×
3××
4×××
5××××
6××××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破12.8
攻撃成功◎+○1541.7
引き分け616.7
攻撃失敗×+※1541.7
自滅12.8

戦力比3:1

戦力3:1123456
1
2
3
4×
5××
6×××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破1233.3
攻撃成功◎+○2672.2
引き分け411.1
攻撃失敗×+※616.7
自滅00

戦力比3:2

戦力3:2123456
1
2
3×
4××
5×××
6×××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破616.7
攻撃成功◎+○2158.3
引き分け513.9
攻撃失敗×+※1027.8
自滅12.8

戦力比3:3

戦力3:3123456
1
2×
3××
4×××
5×××
6××××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破25.6
攻撃成功◎+○1541.7
引き分け616.7
攻撃失敗×+※1541.7
自滅25.6

戦力比3:4

戦力3:4123456
1×
2××
3×××
4×××
5××××
6××××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破00
攻撃成功◎+○1027.8
引き分け513.9
攻撃失敗×+※2158.3
自滅411.1

戦力比2:1

戦力2:1123456
1
2
3×
4××
5××
6×××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破925
攻撃成功◎+○2158.3
引き分け513.9
攻撃失敗×+※1027.8
自滅25.6

戦力比2:2

戦力2:2123456
1
2×
3××
4××
5×××
6×××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破411.1
攻撃成功◎+○1541.7
引き分け616.7
攻撃失敗×+※1541.7
自滅411.1

戦力比2:3

戦力2:3123456
1×
2××
3××
4×××
5×××
6××××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破12.8
攻撃成功◎+○1027.8
引き分け513.9
攻撃失敗×+※2158.3
自滅616.7

戦力比2:4

戦力2:4123456
1××
2××
3×××
4×××
5××××
6×××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破00
攻撃成功◎+○616.7
引き分け411.1
攻撃失敗×+※2672.2
自滅925

戦力比1:1

戦力1:1123456
1
2×
3×
4××
5××
6×××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破616.7
攻撃成功◎+○1541.7
引き分け616.7
攻撃失敗×+※1541.7
自滅616.7

戦力比1:2

戦力1:2123456
1×
2×
3××
4××
5×××
6×××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破25.6
攻撃成功◎+○1027.8
引き分け513.9
攻撃失敗×+※2158.3
自滅925

戦力比1:3

戦力1:3123456
1×
2××
3××
4×××
5×××
6×××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破00
攻撃成功◎+○616.7
引き分け411.1
攻撃失敗×+※2672.2
自滅1233.3

戦力比1:4

戦力1:4123456
1××
2××
3×××
4×××
5×××
6××
種別判定個数確率
(%)
敵撃破00
攻撃成功◎+○38.3
引き分け38.3
攻撃失敗×+※3083.3
自滅1541.7