「信玄上洛~武田の御旗を打ち立てよ~」武田信玄の上洛戦を扱うソリティアゲーム
信玄上洛~武田の御旗を打ち立てよ~
  • Si-phonトップページ
  • Si-phon製品紹介
  • ユーザー登録
  • ご購入
  • Si-phonGameClub

  • デジタルアプリ
  • Si-phonBoardGame
Si-phonトップ > サイフォン製品紹介 > Si-phonBoardGame > 信玄上洛 > シナリオ > シナリオ紹介記事

シナリオ紹介記事

以下の記事はSi-phonNewS003より転載しています。


おいちょっと待て!逃げるな家康

『信玄上洛』最初のシナリオは一部の判定を省いてシークエンスを軽めにしている練習シナリオである。
これよりゲームの世界観を感じ取って欲しい。


 幼少の頃、小銭で織田へ売られた家康も、今では一端の国持ち大名である。しかも、旧今川領の掌握と、上洛を目指す武田にとって、とても厄介な存在となっている。


 信玄上洛の西上作戦シナリオは、練習シナリオとして「敗走判定」「退却判定」の処理を省略している。まずは、このシナリオで基本的な流れを知り、続く長篠合戦シナリオで合戦に絡む流れを習得する。これらふたつのシナリオを以って、全体の流れを知って貰うシステムを取っている。

 今回、各シナリオの勝利条件として、伊勢湾エリアの掌握に重要度を置いた。理由としては、このエリアを掌握する事が、岐阜の制圧に繋がり、如いては上洛への礎となる位置付けからである。

 このシナリオでは、徳川を撃破しつつ尾張を目指す事となる。


 信玄「秋山隊は木曾口へ侵攻し織田を牽制し、本隊と山県隊は遠江へ侵攻せよ」


 いきなり三河へ強襲する方法もあるが、史実に倣い進路を取った。織田の援軍のない場所で、家康の首を取る作戦である。その為、能力値の高い武将を引き連れる事になる。

 ゲームでは、武将の加算値が戦力に加えられて、合戦処理が行われる。よってこの値が大きいほど、優位に展開できるのだ。


 山県昌景「徳川軍へ突撃せよ!」


 信玄と山県昌景が率いる戦力は強力である。それでも1ターンで攻め取れる確率は低い。計算上、最初のターンで3ステップの被害を与え、次のターンでも3ステップ以上の被害を与えると、家康を討ち取れる。


 山県昌景「家康を逃がしたか…」


 計画通り、最初の攻撃で3ステップの被害を与えたものの、次のターンでは2ステップの被害しか与えられなかった。浜松城を捨てた家康は、岡崎城へ逃げていった。


 遠江の合戦と同時に、木曾口へ攻めていた秋山隊であるが、この地を早期に制圧し、三河で本隊と合流もしくは、尾張へ流れ込むと非常に優位に展開できる。

 基本戦略として、この木曾口へどれほどの戦力を割けられるかが、作戦を左右する。残りが徳川と戦う戦力となるらかだ。キャンペーンシナリオで優位に展開できる様、このシナリオでいろいろ試しておこう。


 信玄「明日は瀬田へ武田の御旗を掲げよ」


 第四ターンに信玄が死亡し、実質、ここでゲームは終了する。この後のターンでは、ユニットの生産・補充を習得しておこう。


三河殿の用心棒は夕日のガンマン

『信玄上洛』次のシナリオは合戦処理にフォーカスした練習シナリオである。
前シナリオと合わせてゲームのシークエンスを完全に再現する事となる。


 信玄の跡を継いだ勝頼は、三年間の喪に服する事なく動きだす。目障りな徳川を仕留めるべく、長篠へ出向いたのだ。

 だが家康の用心棒である信長も、鉄砲隊を率いてこの地へ参戦し、戦場は両者の決戦の場と化す。


 勝頼「御旗も楯無しもご照覧あれ」


 織田・徳川との決戦を目指すも、倍近い敵との戦いは苦しいものとなる。一撃を加える前に洗礼を受け、攻撃後も反撃も受けて、多大な被害を被るからである。


  • 合戦システムの特徴
    • 防御側の鉄砲と山岳が先行
    • 防御側の鉄砲は二度攻撃
    • 被害はその場で適用
    • 被害差により敗走判定
  • 移動ターンへの持ち越し処理
    • 戦力差により退却判定
    • 敵戦力退却時に追撃判定

 羽柴秀吉「鉄砲隊、撃て!」

 山県昌景「馬防柵を回り込め!」


 武田の騎馬軍団は、敵の強力な鉄砲隊の洗礼を受けた。その後の攻撃で戦果を得るも、再び受ける反撃で、更に大きな被害を受けてしまい、軍は敗走してしまう。


 穴山信君「た、退却じぁー」


 信玄上洛では、侵攻側の被害が防御側の被害より大きい場合、敗走する可能性がある。士気の低下により、軍の維持が困難となり敗走する事を再現している。また合戦が長引くと、厭戦気分が発生して退却する事も再現している。退却時には追撃戦も発生し、武将が討ち取られる事もある。


 内藤昌豊「ここで我等が身代わりに」

 馬場信春「国へ戻り立て直しを!」


 圧倒的な戦力差の前に、武田の名臣達が次々と討ち取られていく。しかしその死に様は皆、古の今井兼平を見よとばかりの堂々としたものである。それを見せ付けられては、さすがに織田も先へは進めない。


 このシナリオでは、ほぼ確実に負けるだろう(そもそも勝利条件が無い)が、負ける事から得るものは大きい。このシナリオを体験する事で、次のキャンペーンシナリオでの行動に役立てて欲しい。


(追加シナリオページにて追加シナリオを公開しています)

 第一弾「謙信上洛」

 第二弾「叡山焼討」


  • Si-phonBoardGameトップ
  • 信玄上洛トップ
  • ゲーム内容
  • シナリオ紹介
    • 収録シナリオ
    • 追加シナリオ
    • シナリオ紹介記事
  • デザインコンセプト
  • Q&A
  • 製品概要
  • デジタルアプリ版

応援バナー

信玄上洛 第二版ルールブック完成

Si-phonBoardGame 応援バナー

信玄上洛 山県昌景応援バナー

信玄上洛 高坂昌信応援バナー

信玄上洛 秋山信友応援バナー

信玄上洛 内藤昌豊応援バナー

信玄上洛 馬場信春応援バナー

このページのトップへ

  • デジタルアプリ
  • サイフォンボードゲーム
  • Si-phonGameClub

  • 空母決戦
  • 戦ノ国
  • 源平争乱
  • 製品紹介
  • 製品裏話
  • サポート
  • ご購入
  • 組織案内
  • 個人情報保護方針

Copyright Si-phon All rights reserved.