Si-phon(サイフォン)『太平洋決戦~全軍突撃せよ~』戦略級空母戦ソリティアゲームとして登場!
太平洋決戦~全軍突撃せよ~
  • Si-phonトップページ
  • Si-phon製品紹介
  • ユーザー登録
  • ご購入
  • Si-phonGameClub

  • デジタルアプリ
  • Si-phonBoardGame
Si-phonトップ > サイフォン製品紹介 > Si-phonBoardGame > 太平洋決戦 > Q&A

太平洋決戦 Q&A

現在こちらのページで、太平洋決戦の電子版コンテンツを公開しております。尚ページへ入るには、製品シリアルナンバーが必要となります。

上下二段へご入力箇所が表示されますので、上段へ4桁x4桁の番号を詰め(スペース無し)て入力して下さい。
下段へは tototo と半角で入力して下さい。

(入力箇所の名称はご利用ブラウザの種類により[ID]や[ユーザー名]等と表現が異なります)

製品内容の変更

製品コンポーネントにおきまして、製品概要ページ並びに、ジャケット裏の表記と比べて増えております。

 艦隊チャート 6→8(日本軍と米軍で4枚づつ)

 エポック単体プレイ/シナリオ3訂正データ集 →追加(*注)


(*注)エポック単体プレイ/シナリオ3訂正データ集

発売直前にシナリオデータの不備が発見されましたので、その訂正データとしましてデータ集を追加しております。
またチュートリアルシナリオとしまして、エポック0「スラバヤの号砲」を追加、並びにエポックⅠ~Ⅴも見直しまして、単体プレイが可能となる様に調整いております。

尚、2012年3月4日ゲームマーケット大阪で先行発売となりました発売分に、この冊子のが間に合わず、制作途中のものを仮プリントして添付いたしました。その為、印刷バージョンとは内容が異なるページがございます。会場でご購入のお客様は、ユーザーご登録時に申しつけ頂きますと、印刷物を配付いたします。


Q&A

本ページの更新が遅れており、大変申し訳ございません。
現在、デジタルアプリ版との整合性を検証しております。デジタルアプリ版では、できるだけアナログ版の仕様と統一すべく、仕様策定しておりますので、更新まで、もう暫らくお待ち下さい。


■航空隊について

Q001 戦闘処理は、組み合わせて戦闘力を合計できるか
A001 通常、戦闘処理はユニット単位で行います。組み合わせは行いません。
但し、陸上基地の攻撃処理のみ、種別ごとに判定します。
Q02 空戦の目標設定は、最初に二回目までの相手を確定させるか
A002 まず最初の相手を決めてから、判定を行います。その結果、被害が出なかった場合のみ、二回目の相手を決定して判定します。
Q003 二回目の空戦処理が行えない場合は、どうした場合か
A003 一回目の戦闘処理で、被害が発生したユニットは、二回目の戦闘を行えません。
被害が無かったユニットのみ、二回目の戦闘を行えます。
Q004 空戦は、戦闘機と二回処理した後、爆撃機とも行えるのか
A004 ターン中の空戦は総計二回です。戦闘機と二回戦うとそこで終わりです。
次のターンになると、また処理できます。
Q005 上空直援は何ターン持続できるのか
A005 配置されている限り、上空直援の任務を行います。
(test_a05-改行1)
(test_a05-改行2)
(test_a05-改行3)
Q006 (準備中)
A006 (準備中)
(準備中)
(準備中)
(準備中)

■艦隊について

Q101 (準備中)
A101 (準備中)
(準備中)
(準備中)
(準備中)

  • Si-phonBoardGameトップ
  • 太平洋決戦トップ
  • ゲーム内容
  • シナリオ紹介
  • デザインコンセプト
  • Q&A
  • 製品概要
  • デジタルアプリ版

応援バナー

Si-phonBoardGame 応援バナー

太平洋決戦 山本五十六応援バナー

太平洋決戦 南雲忠一応援バナー

太平洋決戦 山口多聞応援バナー

太平洋決戦 江草隆繁応援バナー

太平洋決戦 村田重治応援バナー

このページのトップへ

  • デジタルアプリ
  • サイフォンボードゲーム
  • Si-phonGameClub

  • 空母決戦
  • 戦ノ国
  • 源平争乱
  • 製品紹介
  • 製品裏話
  • サポート
  • ご購入
  • 組織案内
  • 個人情報保護方針

Copyright Si-phon All rights reserved.